NetMix Serverは、My SQL(Structured Query Language)を利用したNetMix Pro専用のサーバー・データベース・プログラムです。
プロダクト紹介
NetMix Serverは、My SQL(Structured Query Language)を利用したNetMix Pro専用のサーバー・データベース・プログラムです。PC( Windows XP , Vista ) / Macintosh(OS-X,OS-X server) / UNIXに対応したMySQLに組み込むことで、NetMix Serverとして機能します。NetMix Serverは、実態のあるアプリケーションとは異なり、サーバー上で設定したフォルダやデータベース名称をNetMix Serverを経由してネットワーク上で管理します。
また、NetMix を集中管理するドングル(キープロテクト)も合わせ、管理することができます。
サーバー管理者は、NetMix ProやTriggerPak、NetMix Webのアクセスを監視し、特定のアクセス制限を設けることができます。例えば、「Aラウンジに設置したNetMix Webは視聴するだけ。BスタジオはTriggerPakで視聴、ダウンロードする事が出来、Cスタジオは、NetMix Proを利用し編集まで含めて権限を与える。」といった共通の楽曲(音源)を、各クライアント別に共有・制限します。また、アクセスされた楽曲や、NetMix Proで制作されたBinはTEXTデータで取り出すことができる為、簡単にキューシートやJASRAC申請用紙に転載する事が可能です。
Macintosh or Windows (ドングル(キープロテクト付属))
※ ご注意:NetMix Serverは単体でもSQLとして機能しますが、オペレーションを伴う場合、別途 NetMix Proが必要です。
様々な分野で活躍。世界中に広がるNetMixServerの輪。
NetMix Server enables all of our mixers and sound designers to simultaneously access all sound effects and music cues. We literally couldn’t work without it” -Siegfried Rossaert, VRT Radio and Television, Belgium
サーバーマシンは様々なプラットフォームに対応
NetMix Serverは、PC( Windows XP , Vista , Windows2003Server ) / Macintosh(OS-X,OS-X server) / UNIXなど様々なプラットフォームに対応し、それら全てのプラットフォームにNetMix Serverを組み込むことが可能です。
MySQL5.0に対応・UTF8完全対応
NetMix Serverは、日本のOS環境に合わせMySQL5.0・UTF8に完全対応しました。日本語を初めとした2byte文字の検索も、より正確で、より早く行えます。
クライアントマシン = マルチユーザー・完全クロスプラットフォーム環境を実現。
NetMix Serverを利用した場合、クライアントマシンのマルチユーザー環境が実現します。しかも、一つのネットワーク上にMacintoshとPCが混在しているマルチプラットフォーム環境で利用する事が可能です。
データベースも統一。マッピング機能
Macintosh OSやPC(Windows OS)がデータベースで利用する「絶対パス」にはシステムの差違が発生します。それらを使用環境に合わせ、瞬時に置き換えるマッピング機能を搭載しています。マッピング機能を利用すれば、クロスプラットフォーム環境で、管理者がどのプラットフォームを利用しても同じ環境を保つことが可能です。
※画像内のIPアドレスは参考IP値です。
インデックス共有、ファイル共有の監視。
NetMix Serverは、MY SQLを利用し、ストレージ・データから「インデックス情報」を取り出します。ストレージ・データとは、格納されているWAV等のサウンドデータそのもの です。一方インデックス情報(ディレクトリ情報をPathで記憶した実体のないメタ・データ情報)は、NetMix Proで試聴するとき、このインデックス情報を検索します。インデックス情報に含まれるPathに従い、ストレージ・データからサウンドデータの、再生、 編集を行います。
このインデックス情報 を共有化する事により、網の目のように張り巡らされたクライアント同士のネットワーク間でファイル共有システムを実現しています。その為、ストレージ・ データは固定することなく、異なるIP上のストレージ・データも一括管理することが可能です。
また、インデックス情報は、ストレージに対し、アクセス権を管理します。Netmix ServerのAdministrator管理者は、いつでもクライアントに対して、アクセスのログの監視をし、必要に応じて、アクセス権を変更する事が可能です。
スマートなLicense管理

NetMix Serverに対応した「NetHASP」Licenseドングルを利用する事により、クライアント個体別にLicenseを取得する煩わしさから解放さ れます。License数はMacintosh/PC別に管理する事も統合して管理する事も可能です。例えばNetMix Server1本とNetMix Proを5本ご購入頂き、NetMix ProはWindows XPに5本、MacintoshOSに5本、計10本分のプログラムを導入したとします。License管理は「同時稼働本数」を観ていますので、 MacintoshでもPC(WindowsXP)でも、同時に5Licenseまで利用できる仕組みです。NetMix Proを終了すると即座にLicenseはリリースされ、別のNetMix Pro導入マシンで起動する事が可能です。
「NetHASP」Licenseドングルは、ご購入時に、御社の設計に合わせ、個別に作成いたします。
フェアライト「Dream II」データベースも集中管理
NetMix Serverは、フェアライト社製品「Dream II」及び「Xynergi」、そして「AudioBase」に完全対応しました。
フェアライト社製品「Dream II」、「Xynergi」のユーザーは、これまでフェアライト社、独自のデータベース「AudioBase」を利用したまま、音楽や効果音などの検索に、NetMix Proを同時に利用する事が可能になり、プロダクション・ミュージック・ライブラリー及び、効果音などの検索、視聴、トランスファー、マネージメ ントを、よりパワフルに行う事が可能です。
NetMix Serverが集中管理システムの中核を担うため、例えばAvid ProTools I HDのデータベースも、フェアライト社製品と平行して利用できるようになり、全ての異なるデータベースを統合したエンタープライズ級の管理制御室が完成します。初期投資も驚くほどロープライスです。
NetMix Pro ServerはUTF8を利用している為、日本語と英語を利用した検索も可能です。
