Color Bassで踊り狂おう

これは私だけでしょうか。
クーピーの削りカスが美味しそうに見えるのは。

明治製菓のチョコ菓子です、とでも言われたら私は躊躇なく食べてしまうだろう。

ということで今回はそんなカラフルなサウンド「Colour Bass 」を簡単に作り出すプラグインをご紹介します。

Colour Bassとは?

確実なる線引きはありませんが、誤解を恐れずに言えば「メロディックなダブステップ」です。

1:00 付近から始まる特徴的なサウンド

揺れるベースにメロディックなコード、という感じです。
気持ちいいですよね。

が!!!!Dubstepは作れるけど、いわゆるColor Bassのサウンドが作れない…
そんな方も少なくないのではないでしょうか。

なんと、Dubstepに挿すだけでColor Bassサウンドを作り出すプラグインがあるのです。
それがコチラ!!

PITCHMAP

Zynaptiq社が開発する「PITCHMAP」です。
綺麗で独特なサウンドを容易に生み出します。

まずはこのデモ動画をご覧ください。

いかがでしょうか。
音の色彩が簡単に鮮やかになっていますよね!!

動画内では4種類のColor Bassサウンドを紹介していますが、実際にはその他多くのプリセットがあります。

PITCHMAPの人気の火付け役となったのはドイツのDJ/コンポーザー「Virtual Riot」です。
彼がPITCHMAPを使用している動画があるのでこちらも共有。

PITCHMAPを挿してから一気にColor Bassサウンドになっているのが分かると思います。

そして実はColor BassだけではないPITCHMAP。
既存の曲のコードを変えたり(サウンドの全てがコードやスケールにマッピングされるのです!)、ボーカルを除去したりすることができるのです。
これはDJやDTMerには非常に便利!!!

デモ版があります。是非使ってみて下さい!!
デモ版インストールガイド

PITCHMAP について

ミックス内の個々の音のピッチをリアルタイムで処理できるプラグインです。MIDIやGUIを用いたピッチマップを作成するだけで、録音されたメロディーやハーモニーを変えることができます。また、特定のサウンドを調整したり、シンセサイザーのような高度なエフェクトを適用する機能も備えています。

製品仕様
製品名PITCHMAP – ダウンロード版
型番PITCHMAP
JANコード4560263769275
メーカーZynaptiq

まとめ

人は誰しもオンリーワン。
唯一無二の十人十色。

Zynaptiqについて

“Science, Not Fiction” 2011年に設立され、ドイツのハノーファーに拠点を置くZynaptiq(ジナプティック)は、音声や映像データの処理、分析、分類、生成を行う技術とアプリケーションを開発しています。 最先端の人工知能と信号処理技術を駆使し、ソフトウェア開発とオーディオ制作の分野で40年の豊富な経験を活かしています。