落花生
道行く人にこれはなんですかと尋ねたら、10人中10人が「落花生」と答えるだろう。
そのような物体が道の端に落ちていた。
カナダ・バンクーバーの初秋。
霜で濡れた道路が乾き始めた昼下がりに私はそれを見つけた。
拾って観察してみる。手触りはまさに落花生だ。
軽く振ってみた。
耳を当ててみた。
匂いを嗅いでみた。
何の変哲もない。
「やぁ」
背後から聞こえたその声に振り返ると、トムがいた。
彼は同じブロックに住んでいる。
「ここら辺にイヤホンを落としてね。」
「いま探している最中なんだ。」
「…あれ?それ僕のジャン!」
そう言って彼は落花生を指差す。
『いや、これはただの落花生だよ。』
「違うよ。イヤホンだよ。ほら。」
トムはその”落花生”を私から奪い取り、殻をパカッと開いた。
『…なんだ。やっぱり普通の落花生じゃん。』
中には2つのピーナッツが行儀良く収まっている。
恥ずかしながら狼狽してしまったじゃないか。
そう文句を言おうとした瞬間、トムが片方のピーナッツを取り出し、右耳に押し込んだ。
「あーこれこれ!よかった、見つかって。」
『…え?』
そんなはずはない。
私はその”落花生”の殻をトムから奪い取る。
まじまじと観察してみると、その殻の裏側に「MADISON」と書いてある。
まさか!今業界で話題になっている天才技師の「MADISON」!?
神懸った技術とデザイン力を用いたその製品はすべてオーダーメイド。
代わりに多大な対価を要求する技師がいると聞いたことがある。
トムの耳から聞こえる音漏れに、心臓の鼓動が更に早まる。
頬を伝う汗。
これは、紛れもなく”イヤホン”だ。
視界が歪む。
自慢げにほほ笑むトムの顔。
我々リスの世界でも、技術はここまで進化していっているのか。
あまりの恐ろしさに私は大きな尻尾を震わせた。
ビジネスメールに潜む罠
ビジネスメールはいつもフォーマルでなくてはいけない。
ある程度の堅苦しさが必要なのだ。
しかし、その堅牢さを脅かす存在がある。
今回はそのようなビジネスメールに潜む罠を2つ紹介したいと思う。
まず一つ目は「毎々」。
毎々(読み:まいまい)
意味:「いつも」や「毎回」、「その度ごとに」を意味する言葉。目上の人間や取引先に向けたメールや手紙などで「毎々お世話になっております」や「毎々格別のご愛顧にあずかり、ありがとうございます」といった表現として用いられることが多い。
Weblio辞書
メールとは基本的に文字という媒体を介して行うコミュニケーションである。
そのため、受け取り手が脳内で読字を行うことが多い。
ここで問題になるのが「イントネーション」である。
勿論、同音の単語でも表記が違えばその相違を理解することができるが、脳内で無意識に発音された”別の意味の同音単語”が思考を邪魔する場合がある。
先ほどの「読字」でさえ、「独自」という単語が脳内に浮かんだ人もいるだろう。
「毎々」「まいまい」
あなたの周りにいないだろうか。
「まいまい」というあだ名で呼ばれていた「まい」という名前の女性が。
周辺にいなくとも、例えば元AKBの「大島麻衣」さんはファンに「まいまい」という愛称で呼ばれている。
「毎々お世話になっております」
もう、大島麻衣さんが、可愛い子ぶっているようにしか聞こえない。
これは確実にビジネスメールのフォーマル感を阻害している。
そして2つ目。私はこちらの方が大きな問題だと思っている。
それは「お知りおきください」という敬語だ。
お知りおきください
意味:対象の事柄について知っておいてほしい、把握しておいてほしいということを相手に丁寧に依頼する表現
Chatwork
何らかの連絡やお知らせを行う際に用いられる敬語である。
1つ目を理解したあなたならピンときているはずだ。
何度聞いても、「椅子」を要求しているようにしか聞こえないのだ。
椅子、いわゆる「お尻置き」をください、と。
まるで枕を「お首休め」というように、背もたれを「お背もたれ」というように。
フォーマルなメールの中で、急に臀部が現れるのである。
これほど硬さに欠けるものはない。
読んでいる人の脳は突然の柔らかさに混乱してしまうだろう。
そしてなにより気にかかるのは、キーボードの予測変換では「お知りおきください」よりも先に「お尻おきください」が出てくることである。
人間よりも多くの単語や漢字を記憶しているコンピュータがこのような提示をしてくる。
それこそがこの敬語の欠陥を表しているのではないだろうか。
「お知りおきください」
今後は、この言葉がニトリやIKEAだけで用いられることを願っている。