イロハ氏による「Pro Tools で空間オーディオ楽曲制作」動画公開!

作曲家・アレンジャー・エンジニアでマルチプレイヤーのイロハ氏による空間オーディオを活用した楽曲製作について詳しく解説した動画が公開されました!

音楽制作専門誌「サウンド&レコーディング・マガジン」主催のセミナー動画「サンレコ クリエイティブデイズ:Avid Pro Toolsで空間オーディオ楽曲制作」

空間オーディオとはイマーシブ・立体音響・3D音響とも呼ばれ、Pro Tools 2023.12にDolby Atmos Rendererが統合されたことで、その言葉を耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。

ベットやオブジェクトの意味、何をオブジェクトに配置して何をベットに設定するのか、など臨場感や立体感のある楽曲制作を始めてみたい方、空間オーディオについて学習したい方にお勧めです。

このセミナーの為に書き下ろした新曲「Toy」を題材とし、Dolby Atmos Musicネイティブとも呼べる楽曲を使って、最初からDolby Atmosを想定した形でミックスも行っています。

ステレオ2mixのリマスターとはちょっと違う自由な発想とアプローチで、イロハさん独自のイマーシブミックスのコツなど、クリエーターの方にも役立つ情報が盛りだくさんです。ぜひご覧ください。