Structual Effect Pluginソフトウェア
PHYSION紹介映像
PHYSIONプリセットデモ(ピアノ)
プロダクト紹介
「PHYSION™」は、Eventideが特許申請中のSTRUCTURAL EFFECTSメソッドに基づいた最初の製品で、音を基本的構成要素のトランジェント部分とトーナル部分に分解し、それぞれを独立して調整することが可能です。
STRUCTURAL EFFECTSでは、ダイナミック・プロセッシングへの依存による制限のあるEQ、コンプレッサー/リミッター、トランジェント・シェイパーなどを使った従来のアプローチとは大きく異なり、トランジェント(音の出だし部分)とトーナル(音の余韻部分)を正確かつ効果的に分解することができ、2つに分けたスプリットサウンドの微調整、変更、再構築が可能です。
また『PHYSION』にはトランジェントとトーナルに独立して使用できるEventideのスタジオクオリティーのエフェクトが搭載されています。トランジェントにはディレイ、タップ・ディレイ、コンプレッサー、フェイザー、リバーブ、ゲート+EQ、そしてトーナルにはディレイ、コンプレッサー、EQ、ピッチシフト、コーラス、リバーブ、トレモロをかけることができ、繊細なものから突拍子もないようなものまで幅広いサウンド作りを可能にします。
これまで販売しておりました「FISSION」は製品名が「PHYSION」に変更されました。仕様等製品の内容は全く同じものとなりますが、今後既存の「FISSION」をお持ちのユーザー様がアップデートを行う際には、ご使用環境に対応した「PHYSION」のインストーラーをご使用ください。なお「PHYSION」にアップデートされた場合でも既存の「FISSION」のiLokライセンスにて従来通り動作し、プラグインのプリセットや設定等は互換性が有り保持されますので、どうぞご安心ください。
詳細につきましてはEventide社のWebサイト内にあるFAQページをご参照ください。
▶ 詳細ページ(メーカーサイト):Eventide|Fission Splits, Say Hello to Physion
特徴
インターフェースの中段にあるSTRUCTURAL SPLITセクションのSMOOTHING、TRANS DECAY、SOURCE TYPE、FOCUSコントロール、そしてトランジェントとトーナルの波形をリアルタイムで表示するディスプレイの組み合わせにより、視覚的かつ感覚的な操作が可能です。また、このプラグインのメインとなるFOCUSコントロールは、分解された2つの要素のバランスを調整します。分解されたオーディオをミックスしたりソロにしたりすることで、今までにはできなかったような革新的なサウンドを作ることができます。
例えば、ギターの場合、音色(トーナル)に影響を与えることなく、アタック音(トランジェント)を取り除くと、弓で弾いたようなサウンドを作ることができます。またスネアドラムのアタック音(トランジェント)を変化させることなくサスティーン(トーナル)にピッチシフトを使うことで、ドラムのチューニングを変えたり、ピアノのサスティーン(トーナル)を調節することで、スタッカートを強調したサウンドを作ることもできます。『PHYSION』はアイデア次第で実に幅広く使える実用的なプラグインです。
Eventide代表取締役のトニー・アニエロは「このプラグインのメインとなるコントロールをFOCUSと名付けたのは、正直、他に思いつかなかったからです。」と話し、「そう言うとふざけたように聞こえるかもしれませんが、せっかく今までにないコンセプトのプラグインの中核をなすコントロールなので、なにか新しい呼び名にしたかったのです。」と打ち明けます。
シニア・DSP・エンジニアのラッセル・ウィドリッチは、STRUCTURAL EFFECTSについて「すべての音がトランジェント部分とトーナル部分の組み合わせだと考えてみると、このメソッドは、音を’’ふるい’’にかけて振り分けているようなものだと言えます。例えば、ぎざぎざした砂(トランジェント)と滑らかな金(トーナル)を振り分けるようなもので、Eventideはサウンド・メイキングへの新しいアプローチとなる完璧な’’ふるい’’を開発したと言えます。」と説明します。また「『PHYSION』はSTRUCTURAL EFFECTSを使った最初の製品です。これまでにレコーディング・テクノロジーを開拓してきたEventideはこの新しいテクニックに基づいた製品ラインを更に開発していきますので、今後の動向にご期待ください」と付け加えます。